機械工作法、材料、測定法、機械保全法
・ものづくりに関するテーマ
測定法、熱力学、基礎数学、解析学、機械工学実験、安全衛生実習
・多孔質材料の力学的挙動
博士(工学)
油圧・空圧制御、シーケンス制御、情報工学
・エアレース機部品の設計開発
・NC工作機械の金属切削
数値制御、基礎製図、機械設計製図、数値制御加工実習
・機械加工に関する研究
・宇宙エレベータ競技会 ・ELID研究会 ・テクニスト研究会
情報通工学、通信ネットワークシステム、組込システム工学、マイクロコンピュータ工学実習、
通信ネットワーク実習、リアルタイムOS実習、組込回路設計実習
ソーラーカーロガーシステム開発、AI・IoTサービス活用システム開発、ネットワーク活用システム開発
・システムアドミニストレータ(初級) ・ソフトウェア開発技術者 ・情報セキュリティアドミニストレータ
計測工学,ロボティクス概論,ロボティクス実習
・マイクロコンピュータ応用システム ・ネットワーク構築 ・IoTシステム
・自律移動ロボット ・センサネットワーク
・旧情報処理技術者試験第1種情報処理技術者 ・情報処理技術者エンベデッドシステムスペシャリスト
・工事担任者DD1種 ・電話級アマチュア無線技士
アクチュエータ工学、電子工学、複合回路技術
・メカトロニクスに関するテーマ ・電気自動車・ソーラーカーに関するテーマ
電気工学概論、シーケンス制御、ITストラテジ論、制御工学、電気工学実験
・センシング技術に関する研究、生体計測
情報工学概論、情報処理実習、情報通信工学、電子情報数学
C言語プログラミング、Javaプログラミング、オペレーティングシステム、ソフトウェア工学、システム設計概論、専門課題実習APコース(Visual C#)
・各種プログラミングに関する実用研究
・旧情報処理技術者試験第1種情報処理技術者 ・マイクロソフトオフィスExcel 2010 スペシャリスト ・マイクロソフトオフィスExcel 2010 エキスパート
・2003年 ドリル&ゼミナールC言語(マイナビ出版) ・2006年 速習C言語入門(マイナビ出版) ・2012年 速習C言語入門[第2版](マイナビ出版) ・2016年 ゴールからはじめるC#(技術評論社) ・2019年 ゴールからはじめるC# [第2版] (技術評論社) ・2016年~ オンライン動画学習サイトLinkedInラーニング 講師